4月の沖縄は、新緑が眩しい「うりずん」の季節が到来!1年で最も過ごしやすい時期に、靴を脱ぎ捨て、島ぞうりに履き替えて、沖縄の自然と文化を満喫しませんか?大地が潤い、生命が躍動するこの時期は、大きなイベントや伝統行事が目白押し。
では、4月の沖縄を最大限に楽しむためのポイントを見ていきましょう!
県沖縄屈指のビーチリゾート恩納村のおすすめホテル!
極上リゾートホテルからからファミリー向けまで!お得な予約方法徹底紹介!
今回は特別な旅を彩るホテルをお得にご予約いただけるよう、比較しやすい旅行サイトをご紹介します。各サイトでは期間限定の割引や特典があり、季節によっては最大20%OFFで極上リゾートホテルに宿泊できるチャンスも!ぜひご活用ください。
4月の気候と服装
天気と気候
4月の沖縄は、日中の最高気温が25度を超えることも珍しくありませんが、梅雨入り前のため雨が降る日もあります。これは、季節の変わり目にあたり、南からの暖かい気流と冬の名残の冷たい気流が交差するため。この時期の雨は、乾燥しがちな大地を潤す恵みの雨として迎えられます。
体感気温とおすすめの服装
- 上旬:日中は暖かく、平均気温は21.0℃。過ごしやすい気候です。
- 中旬:さらに暖かくなり、時には28.7℃に達することも。日中は軽装で過ごせます。
- 下旬:梅雨入りに向けて、平均気温は23.1℃と依然として過ごしやすいですが、雨具の準備も。
男性の服装
昼間は軽いTシャツやポロシャツが快適。夜間や雨の日に備え、薄手の長袖シャツやカーディガンを携帯すると良いでしょう。また、日差しが強くなるため、帽子やサングラスも活用して。
女性の服装
昼間はノースリーブや半袖のブラウス、膝丈のスカートやショートパンツが適しています。羽織ものとして、薄手のカーディガンやストールを持ち歩くと、冷房対策や日焼け防止に役立ちます。明るい色や花柄など、春らしいアイテムを楽しむのもおすすめ。
子供の服装
子供たちは活動的なので、動きやすい服装が重要。Tシャツとショートパンツや、軽いワンピースが良いでしょう。外遊びをする際は、帽子やUVカット機能のある服で、紫外線対策を忘れずに。
4月の沖縄を楽しむコツ
この時期沖縄では、琉球海炎祭などの大きなイベントが開催されるほか、美しい花々が咲き誇ります。雨が多いという特徴を活かして、雨上がりの清々しい空気の中で散歩を楽しんだり、雨の日には沖縄の伝統的な工芸品作りや博物館訪問など、屋内アクティビティに挑戦してみるのも一つの方法です。
この時期になると、島内のビーチが次々と海開きを迎え、青く澄んだ海が訪れる人々を魅了します。海水温は約22度前後と、日本の他の地域に比べれば温暖ですが、水中では体温が奪われやすいため、ウェットスーツの着用が推奨されます。ウェットスーツがあれば、スキューバダイビングやシュノーケリングといったアクティビティを快適に楽しむことができ、沖縄の美しい海中景色を堪能することができます。
しかし、長時間の海水浴にはまだ少し肌寒さを感じるかもしれません。短時間での入水や、海辺での散歩、ビーチでのリラックスなど、体調を考慮しながら海の楽しみ方を見つけることが大切です。沖縄の海は4月でも透明度が高く、海岸線を彩る美しい珊瑚や魚たちを見ることができるため、海辺での時間を存分に楽しんでください。
4月の沖縄旅行では、天気の変化に応じた準備をして、この美しい季節を存分に楽しんでください。
4月は海開き
沖縄は3月後半から4月の上旬が海開きです!
まだ少し肌寒さが残るこの時期、水温はゆっくりと昇り始め、ウェットスーツを纏っての海の楽しみが始まります。そして、長い梅雨を経て、夏本番へと向かう6月下旬から10月頃までは、沖縄の海が最も輝く季節です。
2024年、沖縄の海開き日程
- 3月16日(金)
- 石垣島 南ぬ浜町海浜緑地(人工ビーチ)
- 沖縄本島(恩納)万座ビーチ
- 3月17日(日)
- 沖縄本島(国頭)オクマビーチ
- 3月24日(日)
- 沖縄本島(糸満)美々ビーチいとまん
- 3月31日(日)
- 宮古島 与那覇前浜ビーチ
- 4月1日(土)
- 沖縄本島(本部)エメラルドビーチ
- 恩納村海浜公園 ナビービーチ
- 4月7日(日)
- 久米島 イーフビーチ
- 沖縄本島(那覇)波の上ビーチ
- 4月12日(金)
- 沖縄本島(北谷)サンセットビーチ
海開きの日には、安全祈願祭や魅力的なオープニングイベントが各ビーチで開催され、海への感謝とこれからの季節を楽しみにする島々の人々の気持ちが一つになります。
この時期、沖縄の海は新しい出会いと発見が待っています。ビーチの美しさを堪能しながら、心も体も解放して、沖縄の海と共に新たなシーズンを迎えましょう。
沖縄4月の行事
4月の沖縄では、うりずんの季節を彩る一大イベント「琉球海炎祭」と「沖縄国際映画祭」を中心に、伝統と文化が息づく行事が多く開催されます。ここでは、これらの行事を少し詳しくご紹介します。
琉球海炎祭
- 開催日時:2024年4月13日(土)開場15時30分(予定) / 開演19時(予定)
- 開催場所:ぎのわん海浜公園(宜野湾トロピカルビーチ)
- 概要:日本一早い花火大会として知られ、沖縄の自然美と花火の競演が観客を魅了します。プログラミング制御された花火は、緻密かつダイナミックなショーを展開。世界的デザイナー、コシノジュンコ氏によるアート花火が、音楽と共に夜空を華麗に彩ります。音楽と花火のコラボレーションによる海炎祭は、他にはない特別な体験を提供します。
沖縄国際映画祭(島ぜんぶでおーきな祭)
- 開催日時:2024年4月20日(土)〜4月21日(日)
- 開催場所:那覇市国際通り/那覇文化芸術劇場なはーと/パレットくもじ交通広場/イオンモール沖縄ライカム/シアタードーナツ 他
- 概要:2009年にスタートしたこの映画祭は、映画を中心に音楽、ダンス、お笑い、アート、スポーツなど総合エンタテインメントを提供します。島全体がエンターテインメントで溢れるこの期間は、訪れる人々に多大な驚きと感動を与えます。
清明祭(シーミー)
- 開催日時:4月の下旬頃
- 概要:沖縄独自の伝統行事で、家族や親戚が集まり、先祖の墓を訪れる大切な時。ご馳走を用意してお墓を掃除し、先祖たちの霊を慰め、家族の健康と幸福を祈ります。清明祭は、家族絆を深める大切な行事とされています。
これらの行事は、4月の沖縄を訪れる旅行者にとって、文化と自然の美しさを感じられる絶好の機会です。伝統行事に参加したり、国際映画祭で世界中から集まった映画を鑑賞したりと、沖縄ならではの体験ができるでしょう。
4月の旬な食材
4月の沖縄では、新鮮な食材が多く市場に並び、食卓を彩ります。
パッションフルーツ、グルクン、ハンダマは、この時期特有の美味しさを楽しめる食材の代表格です。
ここでは、それぞれの食材の魅力についてもう少し詳しくご紹介しましょう。
パッションフルーツ
- 特徴: 濃厚で甘酸っぱい香りが特徴のパッションフルーツは、その名の由来にもなった独特の見た目と風味が魅力です。多くの種とゼリー状の果肉は、そのままスプーンで食べるのが一般的。また、その風味はカクテルやデザート、ソース作りにもぴったりです。
- 活用法: ヨーグルトやアイスクリームにトッピングすることで、日常のデザートが一気にトロピカルな味わいに変わります。また、ドリンクに加えることで、爽やかな風味を楽しむことができます。
グルクン
- 特徴: 沖縄の県魚であるグルクンは、その鮮やかな色と淡白な味わいが特徴です。海では青い色をしていますが、休息時や興奮時には赤く変化します。新鮮なものは刺身でその味を堪能することができ、加熱調理では唐揚げや塩焼きが一般的です。
- 活用法: 新鮮なグルクンはそのまま刺身で味わうのが最もおすすめです。また、サクサクとした食感を楽しめる唐揚げや、塩焼きでシンプルにその味を堪能するのも良いでしょう。
ハンダマ
- 特徴: 葉の表面が緑、裏面が紫という鮮やかな葉野菜のハンダマは、加熱するとぬめりが出るのが特徴です。そのまま茹でておひたしにするのが一般的な食べ方ですが、生でサラダやトッピングに使うこともあります。
- 活用法: さっと茹でておひたしにしたり、サラダやピザのトッピングとして生で使うと、彩りとともに栄養価も高い一品になります。鉄分やポリフェノールが豊富なので、特に女性にはおすすめの野菜です。
これらの食材を活用することで、4月の沖縄ならではの食の楽しみを深めることができます。
新鮮な食材を使った料理は、旅の思い出にもなり、沖縄の食文化をより深く体験することができるでしょう。
旬のフルーツやお野菜は直売所や道の駅で購入しましょう!
4月の花と植物
4月の沖縄は、うりずんの季節と呼ばれ、島全体が新緑で覆われ、さまざまな花が競い合うように咲き誇ります。
特に目を引くのが、テッポウユリとオクラレルカの美しい姿です。ここでは、これらの花についてもう少し詳しくご紹介します。
テッポウユリ
- 見頃:4月下旬〜5月
- 特徴:テッポウユリは、ラッパのような形状が特徴の大きな白い花を咲かせます。その名の通り、銃(テッポウ)に似た形状が名前の由来となっています。初夏の青空に映える白さと、その強い芳香は、訪れる人々の心を奪います。沖縄本島だけでなく、特に伊江島ではゆり祭が開催され、多くの観光客で賑わいます。道端や公園など、島内のあちこちでその美しい姿を見ることができます。
オクラレルカ
- 見頃:4月
- 特徴:オクラレルカは、沖縄では春の訪れを告げる花として親しまれています。直立して空に向かってまっすぐ伸びるその凛とした姿は、見る者に強い印象を与えます。葉を生け花用として使用することもありますが、大宜味村の喜如嘉(きじょか)では、春が訪れると一斉にオクラレルカが咲き誇り、その壮大な景色を楽しむことができます。毎年、開花の状況に合わせて多くの人々が訪れ、春の訪れを祝います。
これらの花は、4月の沖縄を訪れた際にはぜひ見ておきたい自然の美しさを象徴しています。
テッポウユリの白く清楚な花からはじまり、オクラレルカの凛とした姿まで、それぞれがこの季節の特別な風景を作り出しています。
沖縄の自然を感じながら、花巡りを楽しむのもおすすめです。
4月の航空券の相場
4月の東京から沖縄への航空券相場をチェックすると、早割などの特別な割引を利用しない限り、かなり高い価格設定になっていることがわかります。
この表はJALの羽田発-那覇着のデータです前半は5万円代からという高めの価格設定です。
後半安くなり2万円台に落ちますが、ゴールデンウィークにかけて、上昇します。
このように、4月の航空券価格は日によって大きく変動します。
そのため、旅行の計画を立てる際には、可能な限り早めに航空券をチェックし、割引キャンペーンなどを利用してお得に購入することが重要です。
特に、旅行の日程が柔軟な場合は、価格の安い日を狙って予約すると、大きな節約につながります。4月の沖縄旅行を計画している方は、航空券の価格動向をしっかりとチェックし、最適なタイミングでの予約を心がけましょう。
4月の沖縄でのホテル相場
4月の沖縄でのホテル相場についての情報をまとめると、1泊あたりの価格は約8,000円からスタートし、沖縄には幅広いクラスのホテルが存在しています。具体的には、1つ星クラスのホテルでは1万円以下から宿泊が可能であり、一方で豪華な5つ星クラスのホテルでは1泊5万円以上の価格設定がされています。この価格差は、ホテルの種類、立地、提供される設備やサービスの違いによるものです。
沖縄での宿泊プランを選ぶ際には、具体的なホテルや予約サイトで最新の情報をチェックすることが重要です。また、多くの場合、早期予約が割引価格や特典を享受できるチャンスをもたらし、よりお得に宿泊が可能になります。沖縄旅行の計画を立てる際には、これらの情報を活用し、予算に合わせて最適なホテルを選ぶと良いでしょう。
安全で快適な旅行を楽しむためにも、旅行のスケジュールに余裕を持って早めの予約を心がけ、沖縄の美しい自然と文化を存分に堪能してください。
4月はズバリ、旅行にはどう?
4月の沖縄旅行は、ズバリ「行くべき」です!4月は沖縄にとって「うりずん」と呼ばれる、1年で最も過ごしやすい季節。新緑が美しく、心地よい気候の中でアウトドア活動を楽しめます。この時期ならではのイベントも盛りだくさんで、日本一早い花火大会「琉球海炎祭」や、エンタテインメント満載の「島ぜんぶでおーきな祭(沖縄国際映画祭)」など、特別な体験が待っています。
また、自然が醸し出す生命力に満ちた風景は、訪れる人々に新鮮な刺激と癒しを提供します。海は少し肌寒いかもしれませんが、サンセットビーチウォーキングや島巡りなど、海を楽しむ方法は無限大です。
ただし、4月は観光客が増えるため、航空券やホテルの料金が上昇することも。旅行計画は早めに立て、早割などの特典を利用すると良いでしょう。他の季節に比べても、4月の沖縄は過ごしやすさ、楽しみ方の多様性で群を抜いています。
結論として、沖縄の春の魅力を存分に味わいたいなら、4月に訪れるのがおすすめです。沖縄ならではの風土や文化、イベントを心ゆくまで楽しんでください。
まとめ
4月の沖縄は、自然、文化、食と三拍子揃った最高の旅行シーズンです。
過ごしやすい気候の中で、沖縄ならではのイベントや食材を楽しみながら、春の島を満喫しましょう。早めの予約でお得に旅をすることも忘れずに!
おきなわランチ一押しスポット!